自分が乗っている車(STREAM 1.8L RSZ)に数年前に買った前方だけのドラレコを使っていますが、車を使う頻度が低いため、ドラレコの内蔵電池が行かれてしまい、日付がいつも2000年にリセットされてしまいます。また、古いタイプのせいなのか、ドラレコの操作性がすごく悪くて、使えない状態が長い時間続いていました。
最近、数千円で性能がよい前後付きのドラレコを入手できるようになったので、今年のGW中に買い替えて設置することにしました。
我が車
買ったドラレコ
アマゾンで次の前後カメラ付きのドラレコを2,999円で買いました。
Serrtui ドライブレコーダー 前後カメラ ドラレコ 小型 1296PフルHD 300万画素 170度広角
主要なスペックは以下である:
項目 | 内容 |
---|---|
ディスプレイタイプ | 液晶 |
ディスプレイサイズ | 3 inches |
ビデオ解像度 | 1296p |
取り付けタイプ | 吸盤式 |
実際の画角 | 170 degrees |
microSDカードの容量 | 32GB |
届いた商品の写真は取りそびれたが、商品ページには、以下のように書かれています
【本体カメラ1、吸盤ブラケット1、シガーソケットケーブル(3.5m)1、リアカメラ(5.45m延長ケーブル付)、microSDカード32G1、日本語取扱説明書*1】必要なものが全て同梱されています。
他の工具
取付けるのに、工具が必要です。youtube.comなどネットでいろいろ参考して、次のようなものも買うことにしました。
内張り剥がしと配線ガイド
同じくアマゾンで以下の2点を788円で買いました。
配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1.2m & 内張りはがし
早速設置作業
フロントのドラレコ
前面フロントガラスに貼るカメラの設置は簡単なので、ここでは概要だけ書きます。
- まず吸盤の位置を決める。付ける前に先にフロントガラスの油脂や汚れをよく取ってからする。
- 電源はシガーソケットから取得(買ったドラレコにはシガーソケットケーブルが付いているので、楽ちん)。
- 内張り剥がしを使い、ケーブルをフロントガラス上部の内張りに隠すように、余った部分はAピラーにバンドでまとめて隠す。
TBD:後日にフロントのドラレコ、およびケーブルを隠す経路の写真を取る。
リアのドラレコ
リアカメラの設置はフロントより数倍も大変でした。実際に自分が設置した順番に沿って書きます。
テールランプを外す
自分の車は右側1箇所しか、車内とリアゲートの電線をつなぐゴム蛇腹(ジャバラ)がないため、まず右側のテールランプを外すと決めました。しかし、2本のボルトを外すのに、+ドライバで何とか1個を外したが、もう1個はどうしても駄目でした。仕方なく、ソケットレンチを探すため、またアマゾンで以下の工具を購入することにしました。
WORKPRO ソケットレンチセット ラチェットレンチ オフセットタイプ 差込角6.35mm(1/4インチ) 46点組
追記:翌日、工具セットが届いたら、テールランプを外す作業を再開しました。 作業は順調で、外した後の写真:
写真上部にある黄色の配線ガイドも写っていますが、車体部分のゴム蛇腹の端を外した後に、配線ガイドを車体の穴から入れて、車内の内張りの裏を通してリアゲートに突き出た状態です。また、上から下に垂れている黒いゴムは、外したドアベルトモールです。
リアカメラのケーブルを車の前から後に引く
ドラレコ本体からリアカメラにつながるケーブルは、電源ケーブルと同じくフロントガラス上部の内張りに隠しつつ、車体右側の内張り内に入れたまま、車の後ろへ引いていきます。
ケーブルをリアゲートまで引くと、黄色配線ガイドの先端にあるフックを通して、配線ガイドのもう片方から引っ張って、車体の穴から出していきます。次の写真の赤い点線は、車内の内張りの中に隠したケーブルのイメージを書いたものです。
ケーブルを車体の穴から出した後に、もう片側のゴム蛇腹(リアゲート側の)の端も外し、配線ガイドを通過しやすくなるよう、自分がもっている KURE(呉工業) 5-56 (320ml) 多用途・多機能防錆・潤滑剤 [ 品番 ] 1004 をゴム蛇腹の中に1,2回スプレーしました。
そして、配信ガイドの方向を逆にして、先程車体の穴から出したケーブルをゴム蛇腹を通して、リアゲート側の穴を出るように、配信ガイドのフックにケーブルを引っ掛けて、引っ張りました。
リアゲート中央の穴からケーブルを出す
リアゲートのリアカメラを設置する所の内張りを外して、中央にある穴のキャップも外しました。ここの穴からケーブルを出し、リアカメラに接続するようにしたいと考えました。
最後にめでたく設置することができました。余った線(30cm程度)は、中央の穴に入れて収めるようにしました。
おまけ(エアコンフィルタを交換)
数日前に交換した際の様子も記載しておきます。
アマゾンで買ったホンダ車 用 Desirable製 特殊3層構造&活性炭入り 交換用 エアコンフィルター
グルーブBOXを外してフィルタを取り出す
溜まったゴミや虫の残骸などで結構汚れていました。旧新比較をすれば一目瞭然。
先程と逆の順番でグローブBOXの奥側にセットした後に、グローブBOXを戻しまして完了。
まとめ
今回は自分にとって初めて前後カメラ付きのドラレコを設置、エアコンフィルタ交換をしました。フロントカメラは2回目なのですぐできましたが、リアカメラには苦戦しました(特に工具が足りなくて買ってから翌日に作業など)、時間は2日かかりましたが、その過程の中で、テールランプの外し方、ゴム蛇腹をケーブルの通し方も経験することができました。何事もチャレンジしてみるものですね。